アジアアロワナの餌の量、適正が知りたい【過背金龍、6か月目と9か月目の計測】blog

過背金龍、お迎えしてから6か月目と9か月目の身体測定です。
結論、大きさはあまり変化していませんでした。

アロワナの成長が鈍化か‥

2024年12月20日 体長28cmほど
2025年3月20日 体長30cmほど

2024年9月→12月のアロワナ飼育状況

この時期は、それ以前と比べて餌を絞っていました。というのも、ジャイアントミルワームは脂質が多いため健康に悪いと様々な場所で伺ったからです。
もちろん愛魚には長生きしてほしいと思っているため、ガンガン与えていたワームの量を減らし、ドライシュリンプや牛ハツ、カエルを積極的に与えるようになりました。
特にアフリカツメガエルは脂質が少なくてタンパク質が豊富。健康的な生餌だそうです。
うちの金龍くんもカエルを追いかけてハントしていました。迫力ある捕食シーンは見ていて飽きません‥!

代替テキスト
金龍くん

ワームを食べさせろやい!

ただ、やっぱりジャイアントミルワームのような食いつき方ではなく、すぐにモグモグからのペッでした。。。
結果的に、食事量が減ってしまいました。健康面では問題ないと思いますが、成長速度は一気に落ちてしまったかもしれませんね・・。

2024年12月→2025年3月のアロワナ飼育状況

その後の3か月間は、数日おきに10匹程度のワームを与えるようにしました。
なぜ方針を変えたかというと「餌をしっかり食べている魚は体力があって病気に強そう」と感じたからです。笑
実はアロワナの他にも熱帯魚を飼育しておりまして、餌の量はどれくらいだと魚が健康的に長く生きるのか?と日々考えて検証しています。その結果、この時期にたどり着いた考えが前述のものでした。
体力は大事!でも脂質過多はNG!ということで、数日おきに与える、ということに。別に毎日少量でも良いと思うのですが・・・これも検証が必要ですかね。

代替テキスト
金龍くん

毎日大量に食べたいよ・・・

それにしてもかっこいいですね~~🤭
宇宙の無重力の中でスイスイ泳いでいるかのようです‥かっこいいし美しい。。。ほんとアロワナ最高。

あと少しでお迎えから1年です。あまり期待できないけれど、どれくらい成長しているかまた計測してみたいと思います。